2009年05月09日
新居町商工会創業塾第1回
今日から全5回の新居町商工会創業塾が始まりました
全5回と言うと少なく思えますが、1回のボリュームが10:00~17:00まで
かなりじっくり取り組めます
第1回目は地域の経済事情を数字で見ていき(ほぼ嫌な数字でしたが。。。
)
その後は『夢のワークシート』、『SWOT分析』、『創業マップ』と作成していきました。
浜松の創業塾やプロジェクト8のセミナーに出ていた私にとっては、復習感覚で程よく聞けましたが(もちろん新しい発見もありましたが)、今までこの手のセミナーに出たことがない方にとっては、かなり速いペースだったんじゃないでしょうか?(少しでも気を抜いたら取り残されるような)。。。恐らく浜松創業塾の4回分くらいを1回にまとめた感じ?
でも進む速度は速いはずなのに、講師の山田先生の言葉はとても分かりやすかったです。何か不思議な感じ。。。そしていつの間にか終了時間と。。。
第2回以降もかなり楽しみです
そういえば昼休みに思わず話しかけたくなってしまった方と知り合いになりました。(だって昼休みに1人でタンバリン叩いてるんですよ?反則です。。。正確にはパンディエロ?っていうサンバで使う楽器だそうですが。。。)
やっぱり創業塾に参加してくる方は、みなさんキャラ濃そうで楽しみです


全5回と言うと少なく思えますが、1回のボリュームが10:00~17:00まで

かなりじっくり取り組めます

第1回目は地域の経済事情を数字で見ていき(ほぼ嫌な数字でしたが。。。

その後は『夢のワークシート』、『SWOT分析』、『創業マップ』と作成していきました。
浜松の創業塾やプロジェクト8のセミナーに出ていた私にとっては、復習感覚で程よく聞けましたが(もちろん新しい発見もありましたが)、今までこの手のセミナーに出たことがない方にとっては、かなり速いペースだったんじゃないでしょうか?(少しでも気を抜いたら取り残されるような)。。。恐らく浜松創業塾の4回分くらいを1回にまとめた感じ?
でも進む速度は速いはずなのに、講師の山田先生の言葉はとても分かりやすかったです。何か不思議な感じ。。。そしていつの間にか終了時間と。。。
第2回以降もかなり楽しみです

そういえば昼休みに思わず話しかけたくなってしまった方と知り合いになりました。(だって昼休みに1人でタンバリン叩いてるんですよ?反則です。。。正確にはパンディエロ?っていうサンバで使う楽器だそうですが。。。)
やっぱり創業塾に参加してくる方は、みなさんキャラ濃そうで楽しみです


Posted by RICKY at 23:00│Comments(0)
│創業塾