2008年12月03日

第2回ステップアップセミナー

今回の講義はお客様をつかむ極意ということで、現在の日本経済と消費動向から、情緒的ニーズを満たすことの重要性や、いかにしてウリを伝えるかを学び、グループワークでDMを作成しました。

グループワークに費やした時間は1時間!
今までのセミナーの中では最長です。でもみんな積極的に意見を出すので、あっという間に時間が過ぎてしまい、寧ろ足りませんでした(^^;

相変わらず創業塾でやるグループワークは楽しいっす!
会社を作るなら、こういう活気のある戦略会議ができるような会社を作りたいです。

なぜサラリーマンの頃の会議はつまらなかったのに、創業塾のグループワークは活気があって楽しいのかといえば。。。
・上司の鶴の一声で物事が決まらないから
・上司のご機嫌取りをするような発言をする人がいないから
・みんなが受動的(人まかせ)ではなくて能動的(自発的)だから

。。。ということは、活発な会社の条件は、
①意見を押し付けるような上司がいない。
②社員がやる気と情熱を持てるような、動機付けがなされている。

まぁ①は人事次第ですが、重要なのは②ですね。
会社なんて大きくなればなるほど、長いものには巻かれろタイプの人がいたり、給料もらえれる分だけ働けばいいって人がいたり、受動人間が多くなりがちですからね。

そういう人達が、どうすれば情熱を持って仕事に取り組むことができるのか?=どうすればその人達の情緒的ニーズを満たせるか?
。。。。。あ、マーケティングだ(^^;
ということは、いい会社を作るには、社外だけではなく社内にもマーケティングしないといけないってことですね(^^)


同じカテゴリー(創業塾)の記事
11期生新年会
11期生新年会(2009-01-17 04:00)

忘年会
忘年会(2008-12-27 14:13)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
RICKY
RICKY
静岡県浜松市在住。
就職をきっかけに東京から浜松に来ました。
本名は理規(まさのり)と書くのですが、誰も1度では読んでくれず、小学生の時に校長先生に全校生徒の前で「リキ君!」と呼ばれたのがリッキーの始まり。。。

ゴルフを始めてまだ3年半ですが、とにかくゴルフバカです。 サラリーマンをやりながら年間30ラウンド以上回っていました。

ロバート・キヨサキの「金持ち父さん 貧乏父さん」を読んだ時から、独立志望でしたが、先日、勤務地異動の話をきっかけに退社。 ゴルフに関わった仕事での独立を目指します!
QRコード
QRCODE
削除
第2回ステップアップセミナー
    コメント(0)